
「WiMAXって一体どんなサービス?」
「WiMAXにプロバイダって必要なの?」
「どこのプロバイダがおすすめ?」
といった疑問を持っている方は多くいらっしゃると思います。
WiMAXのプロバイダはとても多く、月額料金やプラン、キャンペーン内容などは各々異なります。
全てのプロバイダを取り上げて説明していては、膨大な量になってしまいますし、混乱してしまいますよね。
そこで今回は、「GMOとくとくBB」、「So-net」、「Broad WiMAX」、「BIGLOBE」といった有名かつ人気のWiMAXプロバイダをピックアップしました。
これらの厳選した4つのプロバイダの料金やキャンペーン内容を徹底的に比較して、まとめています。
さらに、それぞれのプロバイダの良い口コミと悪い口コミを集めてみたら、メリットとデメリットが浮かび上がりました。
メリットとデメリットがわかると、自分自身がどのプロバイダを選ぶべきかといった判断をしやすいと思います。
WiMAXのプロバイダについて知りたいという方はぜひ読んでみてください。
WiMAXとは
WiMAXはKDDIグループのUQコミュニケーションズが提供している、移動体通信サービスです。
持ち運びが可能なので、外出先でもWiMAXがあればインターネットを利用する事ができます。
しかし、WiMAXは通話ができないので、インターネット専用の通信サービスといえます。
まずは、WiMAXのメリットとデメリットを確認しましょう。
WiMAXのメリット
- どこでもインターネットを楽しめる
- 工事不要ですぐ使える
- ケーブル不要
- モバイル回線なのに通信速度が速い
主に上記のようなメリットがあります。
それでは一つ一つ確認していきましょう。
どこでもインターネットを楽しめる
先ほど少し触れましたが、家だけだけでなく、外でもインターネットを楽しむことができるのが大きなメリットです。
光回線の場合、自宅では通信制限がなくて、インターネットを思う存分使うことができます。
しかし、外でパソコンを使う必要がある場合や、スマホが通信制限になっている場合は非常に困りますよね。
Wi-Fiに接続できる場所をわざわざ探さなければなりません。
つまり、WiMAXは外でインターネットを頻繁に利用する方や出張が多い方などにおすすめできる通信サービスです。
工事不要ですぐ使える
光回線は基本的に工事が必要ですが、WiMAXの場合は工事が必要ありません。
そのため、工事の出費や工事日程の調整、工事の立ち会いといった面倒な手間を省くことができます。
また、自宅に知らない人をあげることがどうしても嫌な人や一人暮らしの女性はとっても安心です。
しかも、工事不要ということは、すぐにWiMAXの通信サービスを利用できます。
光回線は契約したとしても、工事が終わらなければサービスを利用することができません。
場合によっては3ヵ月も待たされるなんてこともあります。
ケーブル不要
WiMAXはケーブルが必要ありません。
1台のルーターで、「パソコン」「スマホ」「タブレット」「ゲーム機」「プリンタ」「カメラ」といった端末に接続することができます。
ケーブルがないことで、ごちゃごちゃとせず、お部屋の見た目がスッキリします。
モバイル回線なのに通信速度が速い
モバイル回線であるにも関わらず、下りが最大で440Mbpsなので、ストレスなくインターネットを楽しむことができます。
440Mbpsあれば基本的に何も不自由がないのですが、あくまで最大速度なので、使用している機器やエリアによっては220Mbps や110Mbpsに変化することもあるのです。
WiMAXのデメリット
- 基地局が少ない
- ルーターが必要
- 通信制限がある
基地局が少ない
WiMAXの基地局はソフトバンクやドコモと比べるとまだ少ないので、電波の入りにくい場所が多いのが事実です。
さらに、高い周波数を使っていると、通信速度が速いというメリットがあるのですが、障害物に弱くなってしますというデメリットが生まれます。
そのため、ルーターと基地局の間に障害物があると、電波を受信するのが困難になってしまう場合があるのです。
モバイルルーターが必要
WiMAXにはWiMAX専用のモバイルルーターが必要です。
そのため、外でもインターネットを利用したかった場合、いちいちモバイルルーターを持ち運ばなければいけません。
ポケットに入るものもありますが、邪魔だと感じる方が多数でしょう。
さらにモバイルルーターは充電が必要なので、充電をする手間や電気代がデメリットといえます。
通信制限がある
通常プランだと、光回線と違って通信制限があります。
3日間で10GB以上使うと、18時から26時まで制限がかかってしまうのです。
そのため、ガンガン動画を見るといったことが難しくなってきます。
WiMAXにプロバイダって必要なの?
WiMAXをプロバイダ経由で購入する必要は特にありません。
しかし、プロバイダと契約すると料金が安くなったり、キャンペーンが適用されたり、キャッシュバックをもらえたりと、さまざまなメリットが生まれます。
デメリットは特にありませんが、しいて言うなら、キャッシュバックの受け取りや解約手続きを複雑にしているプロバイダがあるというところです。
例えば、WiMAXをプロバイダ経由で購入したら、ドメインサービス利用することができます。
ドメインサービスとは、プロバイダ専用のメールアドレスが与えられ、使用することができるサービスです。
そのメールアドレスには、毎日のようにオプション説明やキャンペーン情報のメールが送られてきます。
そして、キャッシュバックに関するメールもそこに送られるのです。
大量の営業メ-ルの中からキャッシュバックを受け取るのに必要なメールが埋もれてしまい、探すのにとても苦労します。
多くの方は、送られていることすら気づかず、キャッシュバックを受け取ることができなかったなんてこともあるのです。
つまり、プロバイダと契約するとメリットがあるのは確実ですが、良いプロバイダを選ぶ必要があるのです。
WiMAXのプロバイダ料金を徹底比較!
プロバイダが多すぎて、結局どこのプロバイダを選べば良いかわからないという方がいると思います。
そこで、4つの厳選したプロバイダを比較していきたいと思います。
プロバイダ名 | ギガ放題 3年間の合計金額 | 通常 3年間の合計金額 | 手数料 |
GMOとくとくBB | 152,160円 | 129,924円 | 3,000円 |
So-net | 118,500円 | 97,500円 | 3,000円 |
Broad WiMAX | 127,341円 | 104,736円 | 3,000円 |
BIGLOBE | 139,500円 | 120,925円 | 3,000円 |
こちらの表を見ると、「GMOとくとくBB」がもっとも高く、「So-net」が最も安く見えます。
しかし、どんなキャンペーンがあるのか、キャッシュバックはいくらなのかによって、プロバイダ選びの判断は大きく変わります。
それでは、一つ一つのプロバイダを詳しく見ていきましょう。
GMOとくとくBBを選ぶメリットをご紹介します。
- 端末代が0円!
- 最大39,450円キャッシュバック!
- 2年プランと3年プランを自由に選べる!
- 20日以内ならキャンセルOK!
- 送料無料で即日発送!
とういったメリットがGMOとくとくBBにはあります。
特に、最大39,450円のキャッシュバックというのがGMOとくとくBBの魅力でしょう。
先ほどの表では高いと感じていたGMOとくとくBBも急に安く見えると思います。


キャッシュバックを受け取る方法がややこしく、受け取ることができなかったという口コミがたくさんありました。
キャッシュバック特典は、端末発送月を含む11ヶ月目に基本メールアドレス宛に案内メールが届きます。
しかし、この基本メールアドレスはGMOとくとくBBから与えられたメールアドレスなので、普段チェックなんてしませんよね。
11ヶ月後に全く使っていないメールアドレスに届く、たった1通のメールに返信するなんて普通なら忘れてしまいますよね。
スマホのカレンダーやリマインダーを利用して、忘れないように対策しましょう。
まずは、So-netのメリットを確認していきましょう。
- 月額料金が安い!
- 開通月の月額は無料!
- 1年10ヶ月目以降は無料で最新機種にアップグレードできる!
- 3つのオプションサービスが12ヶ月無料!
- 即日発送!
といったメリットがSo-netにはあります。


口コミでも指摘されている通り、So-netには3年契約しかありません。
無料で解約できる月が、3年後なので覚えておくことはほぼ不可能ですよね。
解約金を支払う可能性が高いということがSo-netのデメリットといえます。
Broad WiMAXのメリットをご紹介します。
- 業界初!申し込み当日に利用可能!
- 8日以内ならキャンセルOK!
- 違約金保証サービスがある!
- クレジットカードで申し込むと初期費用18,857円が免除される!
といったメリットがBroad WiMAXにはあります。
それでは、まず良い口コミから見ていきましょう。


Broad WiMAXはサポート体制があまり整っていないという口コミがありました。
多くのプロバイダは年中無休で9時頃から19時頃まで電話サポートでのサポートを受け付けています。
しかし、Broad WiMAXは月曜日から土曜日の11時から18時です。
この時間は多くの方が働いている時間です。
さらに、受付時間が短いということはそれだけ混雑するということです。
- 特典をAかBか選べる!
- 端末が翌日発送で送料無料!
- オプションが充実している!
- 8日以内なら契約解除できる!
次に、BIGLOBEに対して良い評価をしていた口コミを見ていきましょう。


BIGLOBEには特典Aと特典Bがあります。
特典Aは「月額料金大幅値引き特典」です。
ちなみに、先ほどの表は特典Aを選んだ場合の料金表となっています。
月額料金が通常よりも安くなる特典で、値引き総額は46,970円です。
46,970円も値引きされているのに、特に安くなっているとはいえませんね。
特典Bは「キャッシュバック特典」です。
サービス開始月の翌月を1カ月目として、6カ月目には15,000円が戻ってきます。
自分にあったプロバイダを見つけよう
WiMAXのプロバイダにはそれぞれ、メリットとデメリットがあります。
各プロバイダを照らし合わせて、自分に合ったプロバイダを見つけ出すことが大切です。
基本的にどこのプロバイダを選んでも、通信速度や容量は変わりません。
プロバイダが他社と差別化を図っている部分は、月額料金やキャンペーンの内容です。
特にキャンペーンは期間限定のものがあったり、新たなものがあったりと、日々変化します。
これからWiMAXを利用しようと考えている方は、どこのプロバイダと契約するにせよ、受付期間や適用条件などをしっかり確認しましょう。
個人的に最もおすすめするプロバイダが「So-net」です。
3年契約しかないというデメリットはありますが、月額料金が安く、1年10ヶ月以降に最新機種へアップグレードする料金は無料だという点で「So-net」はおすすめできます。
自己管理をきっちりと行える方は「GMOとくとくBB」がおすすめです。キャッシュバックの案内メールがくる時期を把握して、メールを探し出す自信のある方は「GMOとくとくBB」を選んでみてはいかがでしょうか。
自分に合ったWiMAXのプロバイダを見つけ出し、快適なインターネットライフを送りましょう。
※追記:最新版おすすめモバイルルーターのランキングは関連記事をご覧ください!