
更新日:2019年1月23日
この記事は約5分で読み終えることができます。
「インターネット回線の乗り換えに興味があるけど、なんだか難しそうでなかなか手が出せない…」という方もいるのではないでしょうか。
実は、インターネット回線の乗り換えに必要な手順はたったの2ステップなので非常に簡単に乗り換えることができるんですよ!
こちらの記事では、インターネット回線の乗り換えに関するこのような情報分かります。
・インターネット回線の乗り換え方の手順について
・キャッシュバックを受け取りたい方におすすめなインターネット回線
ぜひこの記事を読んで、インターネット回線の乗り換えに対する抵抗を無くし、自分にあったインターネット回線を見つけて通信費の節約に繋げてみてください!
目次
1. インターネット回線を乗り換える3つのメリット
1-1. 通信費の節約
インターネット回線の料金は、どの契約先を利用しても同じという訳ではありません。
インターネット | 月額料金(マンションの場合) |
ドコモ光 | 4,000円 |
auひかり | 3,800円 |
OCN光 | 3,600円 |
ビッグローブ光 | 3,980円 |
フレッツ光 | 3,050円+プロバイダ料 |
DMM光 | 3,780円 |
このように、インターネット回線の契約先によって月額料金は異なります。
現在使用している回線よりも安い回線を選ぶことで、毎月の通信費を節約することができますよ!
1-2. 通信速度の向上
見ている途中で動画が止まってしまうなど、通信速度に不満がある方は現在使用しているものよりも通信速度の速い回線に乗り換えてみると良いかもしれません。
「@nifty光」など、インターネット回線の中にはv6プラスという次世代の高速通信に対応しているものもあるので、通信速度に不満を感じている方は乗り換えを検討してみてください。
1-3. キャッシュバック
インターネット回線を乗り換えることで、キャッシュバックを受け取ることができる契約先もあります。
少しでもお得にインターネット回線を乗り換えたいという方は、キャッシュバックがある契約先を選ぶと良いでしょう。
2. インターネット回線の乗り換え手順はたったの2ステップ!
インターネット回線は、実は簡単に乗り換えることができるんです!
こちらで手順を説明するので、乗り換えを検討している方はぜひチェックしてみてください。
ステップ1. 新しいインターネット回線の申し込み
まずは、契約したいインターネット回線を探しましょう。
自分にあったインターネット回線を見つけたら、申し込みをします。
申し込みが完了したら、契約先から開通工事の日程の連絡が来ます。
開通工事の日程が決まったら、続いては現在使用している回線・プロバイダの解約をしていきましょう。
ステップ2. 現在使用しているインターネット回線・プロバイダの解約
契約先が決まったら、インターネット回線・プロバイダの解約をする必要があります。
最近だとインターネット回線とプロバイダがセットになっているものも多いのですが、それぞれが別々の業者になっていることもあるので、しっかりと確認してから解約するようにしましょう。
また、中にはインターネット回線はそのままでプロバイダだけ変更して利用できる業者もあります。
その場合、回線の工事費がかからないのでお得に乗り換えることができますよ!
自分で行う作業は、この「新しいインターネット回線の申し込み」と「現在使用しているインターネット回線・プロバイダの解約」のみです。
後は業者に任せておけば乗り換えは完了ですよ!
このように、インターネット回線を乗り換えることは非常に簡単なんです。
なので、苦手意識を持たずに挑戦してみてくださいね!
3. キャッシュバックがあるインターネット回線3選
インターネット回線の中には乗り換えることでキャッシュバックが受け取れる契約先もあります。
その中でも、キャッシュバック条件が簡単な契約先を3つピックアップして紹介していきたいと思います。
3-1. NURO光
キャッシュバックの金額 | キャッシュバックの適用条件 |
35,000円 | ・指定のページから申し込みをして、申し込みの12ヵ月後の末日までに利用開始をする
・キャッシュバックを受け取る時まで継続してサービスを利用している |
NURO光はたった2つの条件を満たすだけで35,000円もキャッシュバックが受け取れます!
その他にも、開通の翌月から30か月間基本工事割賦代金相当の1,334円が割引されるという特典もあります。
最大で40,000円も割引されるので、非常にお得に利用し続けることができますよ。
NURO光は通信速度が非常に速いということで評判のインターネット回線です。
下り(電波を受信する際の通信)の最大速度はなんと2Gbpsもあるんですよ!
この速度は、他のインターネット回線の中でも非常に速い速度です。
NURO光は動画を高画質で快適に楽しみたいという方におすすめなインターネット回線です。
3-2. @nifty光
キャッシュバックの金額 | キャッシュバックの適用条件 |
10,000円(転用の場合) | ・新規または転用での申し込み
・12ヵ月間継続して利用する |
@nifty光は転用で申し込む場合、10,000円のキャッシュバックを受け取ることができます!
(転用…フレッツ光から乗り換える際に、フレッツ光で利用しているお客様IDやひかり電話番号を変更することなくスムーズに乗り換える方法。基本的に回線工事も無し。)
@nifty光の最大通信速度は1Gbpsですが、v6プラスという次世代の高速インターネット通信サービスに対応しているので、他の最大通信速度が1Gbpsの回線よりもより早く通信を行うことができます。
ただ、v6プラスを利用するためには専用のWi-Fiルーターが必要になります。
新規で申し込む場合は専用のWi-Fiルーターが無料で貰えますが、転用の場合は自分でv6プラス対応のWi-Fiルーターを用意する必要があるという点には注意してください。
3-3. ドコモ光
キャッシュバックの金額 | キャッシュバックの適用条件 |
5,000円(転用のみの場合) | ・指定のページまたは受付窓口からの申し込み
・担当オペレーターにキャッシュバック希望の旨を伝えた方 ・キャッシュバック受け取りまでに継続利用している方 ・回線工事完了の翌月末日までに申請を完了している方 |
ドコモ光へ乗り換えると、転用のみの場合5,000円のキャッシュバックを受け取ることができます!
その他、ひかり電話やスカパーなどを併せて契約することでキャッシュバックの金額は最大15,000円まで上がりますよ。
ひかり電話やスカパーなどが不要だという方は、転用のみでの申し込みでも良いかと思います。
ドコモ光は、普段ドコモのスマホを利用しているという方に非常におすすめなインターネット回線です。
ドコモ光とドコモのスマホをセットで利用することで、毎月のスマホ料金が100円~3,500円も安くなるんですよ!
年間で考えると、1,200円~42,000円もスマホ料金を節約できます。
普段ドコモのスマホを利用している方は、ぜひドコモ光を利用してみてください!
4. インターネット回線を乗り換える際の注意点
4-1. 違約金について
インターネット回線には契約期間が設けられていることがあります。契約期間中に解約を申し込んでしまうと、違約金が発生してしまうので気を付けましょう。
ただ、現在使用している回線がどうしても気に入らないという場合は無理して使用し続けずに、途中解約してしまうことも一つの手です。
その際は、キャッシュバックがある回線を選んで少しでもお得にインターネット回線を乗り換えてみましょう。
4-2. 工事費について
インターネット回線業者の中には、工事費無料のキャンペーンを行っているところもあります。
こちらのキャンペーンは、工事費の料金を分割にして毎月その料金分を割引するという形で適用されることが多いのですが、途中解約してしまった場合残りの工事費が請求されてしまうことがあります。
工事費がまだまだ残っているという方は、しばらく待ってから乗り換えてみても良いかもしれません。
4-3. タイミングについて
インターネット回線は日割りされないものが多く、月の始めに解約したとしても1ヵ月分の料金を請求されてしまうことがあります。
また、月の始めに解約をしてその月の途中で新しいインターネット回線を利用し始めた場合、通信費が2重で請求されてしまうという可能性もあります。
通信費を2重に払いたくないという方は、現在使用している回線を解約した翌月に新しいインターネット回線を利用し始めるようにすると良いでしょう。
まとめ
最後まで読んでいただきありがとうございました!
今回紹介した情報をまとめてみると、このようになります。
・インターネット回線の乗り換えはたったの2ステップで簡単に行うことができる
・キャッシュバックがある回線を選ぶとお得に乗り換えることができる
・契約期間中の解約による違約金や工事費の請求には注意が必要
今回紹介したように、インターネットの回線は非常に簡単に乗り換えることができるんです。
中にはキャッシュバックがあるインターネット回線もあるんですよ!
キャッシュバックがある回線を選ぶことで、お得に回線を乗り換えることができます。
今よりも通信費が安くなることもあるので、現在使用している回線に満足していないという方はぜひ乗り換えを検討してみてください!