
更新日:2019年1月29日
この記事は約5分で読み終えることができます。
モバイルルーターは持ち運びが可能で、いつでもどこでも快適にインターネットを利用することができるので、動画をよく見る人にとてもおすすめです。
しかし、モバイルルーターには速度制限機能が付いていて、使ってみたいけど速度制限が気になりまだ契約していないという方も多いと思います。
そこで今回は、
・速度制限を解除する方法
・速度制限にひっかからないモバイルルーター選び
この3つを中心に紹介していきます。
ぜひモバイルルーターを使ってみようかどうか迷っているという方はご覧ください!
モバイルルーターを利用し、少しでも通信費の節約に繋げてみましょう。
目次
1. なぜモバイルルーターには速度制限がある?
そもそも、なぜモバイルルーターに速度制限があるのか知らないという方も多いと思います。
モバイルルーターに速度制限がある理由。
それは、品質維持のためです。
例えば、データ使用量の制限を設けないとたくさんネットを利用する人が増えてしまいます。
そうすると、各基地局が膨大なデータを送受信しないといけません。
それを放っておくと回線そのものがパンクしてしまう可能性も出てきます。
つまり、ネットを使いすぎる人を制限することで、回線がパンクしないように保っているというわけです。
それ以外にも、ネットを使う人が多いと回線の速度も落ちてしまうので、高速の通信を維持するための速度制限でもあります。
1-1. モバイルルーターの速度制限には2種類ある
モバイルルーターの速度制限には主に2つの条件があります。
- データ容量を使い切ったとき
- 3日間で10GB使ったとき
この2つです。どちらもネットの使いすぎや動画の見過ぎによって起こります。
1-2. 速度制限になるとどうなる?
では、速度制限に引っ掛かるとモバイルルーターはどうなるのでしょうか?
モバイルルーターが速度制限に引っ掛かると、通常200Mbps以上ある通信速度が128Kbpsにまで低下します。
でも、あまりこの128Kbpsという数字がどれくらい遅いのか分かりにくいかと思います。結論から言うと、128Kbpsはほとんど使い物になりません。
ネットを開こうにも10秒近くかかってしまいます。動画となると数分待っても快適に見るのは難しいでしょう。
そのため、速度制限にかかってしまうとネットの利用が面倒でストレスに感じると思います。
2. 速度制限を解除する方法
速度制限に引っ掛かってしまうと、インターネットを快適に利用することはできません。
しかし、スマートフォンのアップデートやアプリのアップデートが重なったり、動画を見過ぎたりすることで、速度制限を起こしてしまう可能性も十分あります。
そこで、どうやって速度制限を解除するのか調べてみました。
2-1. データの追加
速度制限の解除をする方法は、データの追加以外には今のところありません。
そして、データの追加は毎月のデータ容量の上限が決まっているプランにしか利用することができません。
データ上限の無いプランは、10GBを超えたその日の18時~2時まで8時間の間速度制限がかかるので、その時間帯はモバイルルーターの使用を控えましょう。
3. 月間容量の上限が無いルーターは速度制限にかからない!?
モバイルルーターの速度制限の種類についても説明しましたが、モバイルルーターには月間のデータ容量が限られているプランと、データ容量の上限が無いプランがあります。
データ容量に上限が無いと、どれだけネットを使いすぎたり動画を見たりしても速度制限になることはありません。
そのため、モバイルルーターを契約するときはデータ上限の無いプランを選ぶようにしてください。
3-1. 100%に速度制限にかからないわけではない
月間のデータ容量に上限が無いと確実に速度制限を回避できるわけではありません。
上でも紹介しましたが、3日間で10GB以上を使ってしまうと、速度制限に引っ掛かってしまいます。
そのため、使いすぎることで速度制限を起こしてしまう可能性は若干あります。
ただ、3日間で10GBを使い切ることはほとんど無いので、実質速度制限が起こることはありません。
10GBってどれくらい使える?
10GBって実際のところどれくらい動画を見ることができるのか気になる方もいるでしょう。
そこで、10GBはどれくらい利用できるのかまとめてみました。
20時間ほど視聴可能
1時間のドラマ⇒20本ほど視聴可能
2時間の映画⇒10本ほど視聴可能
●480p(標準画質)の場合
35時間ほど視聴可能
1時間のドラマ⇒35本ほど視聴可能
2時間の映画⇒17本ほど視聴可能
このデータはYouTubeの画質に当てはめているので、HuluやNetflixなどのVODは大きな差は無くとも、ちょっと時間に誤差があるかもしれません。
そのため、720pの場合は15~20時間程度
480pの場合は、30~35時間程度
見れると考えてください。
このように、3日間で10GBというのは充分余裕を持って使える用量です。
1日あたり5時間以内の動画視聴なら速度制限を起こさずにネットを楽しめると思います。
もし心配であれば、画質を1つ下げて動画を見ると良いですよ。
4. 速度制限なしのモバイルルーター3選
ここまで、モバイルルーターの速度制限について紹介していきました。データ容量に上限が無いルーターが良い事は分かってもらえたかと思います。
その上で、たくさんあるモバイルルーターの中でも特に私がおすすめしたいモバイルルーターを3つ紹介したいと思います。
4-1. DTI WiMAX
料金プラン | 1~2か月目 | 3カ月目 | 4カ月目 |
ギガ放題プラン | 0円 | 2,590円 | 3,760円 |
モバイルプラン | 1カ月目からずっと3,500円 |
・2カ月間毎月の利用料金が無料!
・ルーターの端末代が無料!
4-2. カシモWiMAX
1カ月目 | 2~24カ月目 | 25カ月目以降 | |
ギガ放題プラン | 1,380円 | 3,380円 | 4,079円 |
ライトプラン | 1,380円 | 2,680円 | 3,379円 |
・初月は実質無料!
・端末の故障・水没にもすぐに対応!
・最短で翌日からの利用可能!
4-3. Broad WiMAX
1~2か月目 | 3~24カ月目 | 25カ月目 | |
ギガ放題プラン | 2,726円 | 3,411円 | 4,011円 |
ライトプラン | 2,726円 | 3,326円 |
・初期費用(18,857円)が無料!
・auスマホが毎月1,000円割引!
・店舗受取なら即日利用可能!
まとめ
この記事ではモバイルルーターの速度制限について紹介していきました。
最後にこの記事のまとめをすると
・速度制限を解除する方法はほとんどない
・速度制限を避けるにはデータ容量の上限が無いプランを選ぶ
このような感じになります。
モバイルルーターを販売している各社で「ギガ放題」というデータ上限の無いプランがあります。
モバイルルーターを使い始めようか検討している方はギガ放題プランを契約することで、モバイルルーターの速度制限を回避することができます。
また、今回紹介したモバイルルーターはどちらも端末代が無料だったり、月額料金が安かったりと節約を考えている方にもおすすめです。この機会にモバイルルーターを使い始めてみるのも良いですね。