
更新日:2019/01/31
この記事を読むのに必要な時間は約2分です。
子供にスマホを貸していたら速度制限に掛かって何も出来ない・・。
小さな子供を持つ親ならこんな悩みを抱えたことはありませんか?
そんな時はモバイルルーターがオススメですけど、契約するなら少しでもお得に契約したいのが本音ですよね。
そこでオススメなのが、キャンペーンを利用して契約する方法です。
そのために今回紹介するポイントは以下の通りです。
・契約時に受けられる主なキャンペーン
・どこで契約するとキャンペーンが豊富なのか
・キャンペーンを利用すると月額料金が安くなるオススメ回線
乗り換えや新規を考えていて、この中に1つでも当てはまる項目があったら最後まで目を通してみてください。
目次
1. モバイルルーターのキャンペーンは主に3つ
モバイルルーターの契約時に受けられるキャンペーンは主に3つあります。
すべてが適用されている場合と、1つだけもしくはキャンペーン無し。の場合もあるので、キャンペーンを利用してお得に契約したい方は、必ずチェックしてください。
1-1. キャッシュバック
キャッシュバックは契約時や契約後◯日後に〇〇円口座に振り込まれるパターンや〇〇円相当のポイントが貰える場合があります。
このキャッシュバックで受け取ったお金を月額料金に充てることで、月額料金が実質的に安くなります。
月3,000円の支払い、キャッシュバック10,000円で1年間契約した場合だと、
年間で3000×12の36,000円の支払いになりますが、キャッシュバックを利用することで年間26,000円の支払いになり、月々計算だと2,167円の支払いになります。
このようにキャッシュバックを利用すると月額料金が実質的には安くなるので、モバイルルーター選びの際はチェックしてください。
1-2. 月額割引
月額割引とは契約から◯ヶ月は月額料金が安くなるキャンペーンです。
例えば、uq wimaxだと契約から3ヶ月間は4,380円から684円引きの3,696円の支払いになります。
少しでもお得に契約することをかんげている方は、月額割引が適用されているかチェックしてみてください。
1-3. 機種代0円
多くのモバイルルーターが展開しているキャンペーンです。
本来発生する機種代(モバイルルーターの料金)が0円になるため、月額費用に機種代が加算されることはありません。
契約後に請求額が多い・・。よくみたら機種代が請求されていた。
なんてことにならないために要チェックです。
2. キャンペーンを重視するならどこで契約すればいい?
モバイルルーターは実店舗であるヤマダ電機やヨドバシカメラの他、イオンでも契約することができますが、
今回私がオススメするのが本家のUQ wimaxではなく、キャンペーンが豊富なプロバイダーから契約することです。
家電量販店やUQwimax、プロバイダーの特徴を紹介するので、参考にしてみてください。
2-1. 実店舗の場合
デメリット:キャンペーンを実施しているところが少なく、キャンペーンを実施していても店舗によって内容バラバラなので店舗に問い合わせて調べる必要がある。
現金ではなく、ポイントでの付与がほとんどなのでキャッシュバックを好きに使えない。
メリット:店頭で直接説明を聞きながら申し込むことが可能。
即日受け取り可能なのですぐに利用できる
商品名 | 月額料金 | キャンペーン |
YAMADA Air Mobile | 4,380円 | ・契約から3ヶ月間は月額料金が3,696円 |
2-2. UQwimaxの場合
デメリット:キャンペーンが少ない。キャシュバックが3,000円。指定機種でさらに10,000円。機種代が発生する。
キャッシュバックキャンペーンを行っていない。 機種代が発生する
メリット:大手なのでサポートがしっかりしている
商品名 | 月額料金 | キャンペーン |
UQwimax | 4,380円 | ・契約から3ヶ月間は月額料金が3,696円 ・キャッシュバックで3,000円貰える ・指定機種で契約するとさらに10,000円 |
2-3. プロバイダの場合
デメリット:申込みがネットからのみ
メリット:キャンペーンが豊富なのでお得になれる
GMOとくとくBBの場合)
商品名 | 月額料金 | キャンペーン |
GMOとくとくBB | 4,263円 | ・機種代0円 ・契約から2ヶ月間は月額料金が3,609円 ・キャッシュバックが31,400~35,000円 |
このようにプロバイダから契約すると、
キャッシュバック
月額料金割引
機種代0円
といった3つのキャンペーンを受けることが可能です。
お得に契約したい方はキャンペーンが豊富なプロバイダから契約することをオススメします。
3. モバイルルーターのキャンペーンが多いプロバイダBEST3
1つ前の項目でプロバイダと契約するのが一番お得ということを知ってもらえたと思いますが、どこと契約したら良いのか迷うと思います。
そのため、キャンペーンが多く、月額料金が安いプロバイダを順位付けしたので参考にしてみてください。
3-1. 1位!GMOとくとくBB Wimax
月額料金 |
1~2ヶ月目:3,609円 3ヶ月目以降:4,263円 |
キャンペーン内容 |
・最大35,000円のキャシュバック ・月額料金割引 ・機種代0円 |
契約年数 |
3年 |
実質的な月額料金 |
3年間3,255円 |
GMOとくとくBB wimaxの一番の魅力はキャシュバックが大きいことです。
このキャシュバックを月額料金に充てることで実質的な月額料金が他社と比べ一番やすくなります。
3-2. 2位!BIGLOBE WiMAX 2+
月額料金 |
1~2ヶ月目:3,620円 ※Flat ツープラスギガ放題(3年) 3ヶ月目以降:4,380円 ※Flat ツープラスギガ放題(3年) |
キャンペーン内容 |
・最大30,000円のキャシュバック ・月額料金割引が38,570円 |
契約年数 |
3年 |
実質的な月額料金 |
3年間3,509円 |
3-3. 3位!so-net wimax
月額料金 |
1~36ヶ月目:3,620円 ※Flatツープラス ギガ放題 37ヶ月目~:4379円 ※Flatツープラス ギガ放題 |
キャンペーン内容 |
・3年間ずっと月額料金が3,620円 ※割引適用前4,879円から1,259円 ・選べる端末全て0円 ※2年10ヶ月目以降の機種変更0円~ |
契約年数 |
3年 |
実質的な月額料金 |
3年間3,620円 |
まとめ
いかがでしたか?たくさんあるモバイルルーターのキャンペーンの中から、
どれを選んだほうがお得になるのか分かったのではないでしょうか。おさらいすると、
「実店舗」、「UQwimax」、「プロバイダー」
この3ルートからモバイルルーターを契約することが出来ますが、プロバイダーから契約する方が1番お得でしたね。
私の場合ですが、プロバイダーのキャンペーンを利用してモバイルルーターを契約し直したところ、年間で10,000円ほど節約することが出来ました。
みなさんも是非、今の契約を見直して賢く節約してみましょう!