
引っ越しや新生活を始めるにあたりインターネット回線を、WiMAXにするか固定回線にするか悩んでいませんか?WiMAXは持ち運ぶことができますし、固定回線は通信速度が速くて安定感もあるといったメリットがあります。そこで今回は、WiMAXと固定回線を料金や通信速度、使い勝手といった3つの面で比較します。それぞれのメリットとデメリットを理解して、自分に合ったインターネット回線を見つけましょう!
目次
比較対象となるWiMAXと固定回線
WiMAXと固定回線を比較するといっても、プロバイダや回線業者が数多くあるので、特におすすめするものをピックアップしてご紹介します。
WiMAXのおすすめプロバイダ
WiMAXを公式に提供しているのは、UQコミュニケーションズです。UQコミュニケーションズはサービスが良く、評判も良いのですが、月額料金が割高であったり、キャンペーンが充実していないため、安く契約することはできません。そこでおすすめなのが、別のプロバイダを経由してWiMAXを契約する方法です。
・GMOとくとくBB
・BIGLOBEWiMAX
・BroadWiMAX
の3つを今回の比較対象とします。いずれもキャンペーン内容が充実しているので、お得に契約することができます。
GMOとくとくBB
・インターネットをたくさん利用する
GMOとくとくBBは何よりキャッシュバック金額が大きいことで有名です。約30,000円~4,2000円ものキャッシュバックを受け取ることができるので、とにかくお得に契約したい方におすすめのプロバイダといえます。また、2年プランか3年プランかを選択できることもGMOとくとくBBの大きなメリットです。多くのプロバイダは3年プランしか選択肢がない場合があるので、契約年数の短い2年プランが良いと考えている方にはピッタリのプロバイダでしょう。
BIGLOBEWiMAX
・インターネットをたくさん利用する
BIGLOBEを経由してWiMAXを契約すると、「キャッシュバック特典」か「月額料金大幅値引き特典」のどちらかを選ぶことができます。自分に合ったキャンペーンを選ぶことができることがBIGLOBEWiMAXの大きなメリットといえます。
BroadWiMAX
・長期契約でも構わない
・月額料金ができるだけ安いものが良い
BroadWiMAXは、株式会社リンクライフがサービスを提供しているプロバイダです。大前提として、BroadWiMAXにはキャッシュバックがありません。その代わりに、初めから月額料金が安く設定されているので、キャッシュバックを受け取る面倒な手続きをする必要がないのです。しかし、BroadWiMAXは契約年数が3年しかないので、2年プランを希望する方には向いていません。
固定回線のおすすめ回線業者
固定回線の回線業者は以下の3つがおすすめです。
・コミュファ光
・ぷらら光
・yahoo!BB ADSL
コミュファ光とぷらら光は、光回線で高速通信が可能になる固定回線です。yahoo!BB ADSLはADSL回線なので、光回線よりは低速ですが、料金が安い固定回線となります。
コミュファ光
・電話をよく利用する
コミュファ光ではインターネット回線やプロバイダだけでなく、テレビと電話を同じインターネット回線で観れるサービスを提供しています。そのサービスは、NTTが提供している料金と比べて破格の値段で提供されています。また、コミュファ光は光ファイバーでテレビの放送電波を送るので、アンテナが不要でテレビを見ることができます。しかも、テレビが家に何台あっても料金が増えることはないので、家族が自分用のテレビを持つことも可能です。月額460円で通常のテレビを観れるほか、月額の別料金で有料チャンネルも観ることができるのです。
ぷらら光
・サポートを重視している
・セキュリティソフトを利用したい
ぷらら光はドコモ光のプロバイダです。そのため、通信速度が安定する「IPv6」標準提供していたり、無料訪問設定サポートが初回無料であったり、セキュリティソフト24カ月間利用できたりと、サポートがとても充実している固定回線です。
yahoo!BB ADSL
・基地局と近い場所に住んでいる
・料金をできる限り抑えたい
2018年現在、フレッツ光やソフトバンク光、docomo光のような「光回線」がメジャーとなってきています。確かに光回線は今までにはない高速回線で、ストレスなくインターネットを楽しむことができる便利なサービスです。yahoo!BB ADSLのメリットは何よりも光回線よりも安いところといえます。インターネットをそこまで使わない方は光回線である必要がありません。その代わり、光回線よりは通信速度が遅いことがデメリットとして挙げられています。また、ADSLのサービスは数年後に終了してしまいます(フレッツ・ADSLは2023年にサービス終了)。しかし、yahoo!BB ADSLはいつ終わるか発表されていません。
WiMAXと固定回線の料金を比較
まずは、WiMAXと固定回線の料金を比較しましょう。
名称 | GMOとくとくBB | BIGLOBEWiMAX | BroadWiMAX | コミュファ光 | ぷらら光 | yahoo!BB ADSL |
月額料金 | 3,609円~ | 3,695円~ | 2,726円~ |
5,480円~ (実質1,480円) |
3,600円~ | 1,265円~ |
契約期間 | 2年/3年 | 2年/3年 | 3年 | 2年 | なし | 2年 |
契約手数料 | 3,000円 |
無料(2年) 3,000円(3年) |
3,000円 | 700円 | 3,000円 | 無料 |
工事費用 | なし | なし | なし |
25,000円 安心サポートplus申し込みで0円 |
19,440円 | 4,800円 |
キャッシュバック | 最大42,000円 |
30,000円+最大38,570円値引き or 最大62,570円値引き |
なし | 最大130,000円 | 35,000円 | なし |
月額料金は契約してから数ヶ月は安く利用することができますが、だんだん料金が上がる傾向があります。そのため契約期間は短いほうがお得です。それに契約期間が短いと乗り換えや解約もしやすいので契約期間の短い2年をおすすめします。詳しい料金は、関連記事か限定申し込みページから確認しましょう。
ちなみにキャッシュバックより月額料金を安くして欲しいという人はBroadWiMAXを選んだ方が良いでしょう。キャッシュバックをもらうには、少し時間がかかるため月額料金割引の方がすぐにお得感がありますよ。キャッシュバック金額は申し込んだプランやルーターによって変わるので注意しましょう。
気になる質問~お得に使える固定回線について~ Q. 現在ソフトバンクのスマホを使っていますが、ソフトバンク光を使うとお得になるサービスはありますか? A.ソフトバンク光を契約すると、スマホの利用料金が安くなる「おうち割」というサービスがあります。割引料金は、スマホの契約しているプランによって異なりますが最大毎月1,000円割引きなので、年間で12,000円もお得にインターネットが使うことができます。ソフトバンク光について詳しく知りたい方はこちら↓ ※ちなみにドコモ光にもスマホ割引があるのでそちらも紹介しておきます。 ドコモ光についてはこちら↓ |
WiMAXと固定回線の通信速度を比較
次に、通信速度を比較しましょう。
名称 | GMOとくとくBB | BIGLOBEWiMAX | BroadWiMAX | コミュファ光 | ぷらら光 | yahoo!BB ADSL |
最大通信速度(理論値) | 最大758Mbps | 最大758Mbps | 最大758Mbps | 最大1Gbps | 最大1Gbps | 基地局の距離による |
WiMAXの通信速度はプロバイダが変わっても同じです。最新のルーターであるW05であれば、最大758Mbpsといった通信速度を出すことができます。固定回線の中でも、特に光回線であれば1Gbpsである回線業者が多いです。しかし、固定回線でもADSLの場合は基地局との距離によって通信速度は大きく変わります。基地局と自宅が近い方にはyahoo!BB ADSLがとてもおすすめです。
yahoo!BB ADSLだけでなく、他の固定回線やWiMAXも通信環境によって速度が大きく変化します。ただ、通信速度に関しては固定回線の方が安定感があるので、オンラインゲームをする人には固定回線をおすすめします。固定回線であればゲーム中に通信が切れたり、ラグが発生するのは確実に少ないですよ。
オンラインゲームをするから「もっと通信速度が速い固定回線は良い!」という人はNURO光がおすすめです。対応エリアは少ないので確認が必要ですが最大通信速度が2Gbpsという超高速の通信速度を誇っています。気になる人はぜひチェックしてください。NURO光について詳しく知りたい人はこちら↓
インターネット回線の最高通信速度(理論値)について インターネット回線の公式サイトを見ると「最高通信速度〇〇Mbps!」と書いてありますが、これはあくまでも理論値です。理論値とは、企業側が考える最高の環境で測定した時に出る通信速度のことで一般の家庭で測定した時は、50Mbpsぐらい出ればいい方です。しかし、それだと「遅すぎて使えないんじゃないの?」と思いますがyoutebeで最高画質4Kを見る時でも20Mbpsあれば快適に見ることが出来ますし、オンラインゲームも10Mbps あれば問題ありません。そのため最高速度はあくまで参考程度と考えた方が良いでしょう。 |
WiMAXと固定回線の使い勝手を比較
それでは次にWiMAXと固定回線の使い勝手を比較します。それぞれのメリットとデメリットを確認して、参考にしてみてください。
WiMAXのメリットとデメリット
まずは、WiMAXのメリットとデメリットを確認しましょう。
メリット
- 外でも使える
- 回線工事が必要ない
- 通信速度は速い(固定回線と比べると遅い)
デメリット
- 速度制限がある(3日で10GB)
- 電波が届きにくい場所がある
WiMAXの速度制限について
WiMAXを使う時に必ず知っておきたいのが、WiMAXは、3日間で10GBの通信容量を使うと速度制限がかかる」ということ。ちなみに速度制限後の速度は1Mbps、youtubeの標準画質が見られる速度ではあります。その制限速度は、3日で10GBを使った翌日の18時~深夜2時まで続きます。ただし3日で10GBを使う人は、ヘビーユーザーと呼ばれる人です。10GBの通信容量の目安を確認しましょう。
- ホームページ閲覧だと3,000回以上(1日1,000回)
- メールの送信受信(写真なし)だと10万通以上(1日約3,3万通)
- Youtube動画(標準画質)だと47時間(1日約15時間視聴)
多くの人がyoutubeで動画を見ていると思いますが、1日で15時間視聴ができるので、速度制限については気にしなくてもいいと思います。ただし高画質で動画が見たいとなると視聴出来る時間が短くなるので、その場合は速度制限がない固定回線をおすすめします。
■Youtube10GBで視聴できる時間目安
固定回線のメリットとデメリット
次に、固定回線のメリットとデメリットです。
メリット
- 通信速度が速い
- 速度が安定しやすい
- 速度制限がない(たくさんインターネットが使える)
デメリット
- 外では使えない
- 回線工事が必要
つまり固定回線は、インターネットをたくさん使えるし、速度も安定して速いので、とても快適なネット環境です。ただし回線工事が必要なためWiMAXより値段が高くなってしまします。
固定回線の回線工事について
回線工事は値段がかかることはもちろんなのですが、回線工事は業者の状況によっては、インターネット開通までに時間がかかることがあります。例えば、春など多くの人が引っ越しをする季節はどこの業者でも予約が一杯になってしまいますそのため口コミでは、「固定回線を開通するのに3週間待たされた…」「業者に電話がつながりにくい!」といった回線工事に関する苦情が多くみられます。そのため固定回線を契約する時は、ある程度時間に余裕を持つことも必要になると考えた方が良いでしょう。
比較して分かったWiMAXをおすすめできる人
WiMAXは月額料金が安くて外でもインターネットができるけど、通信速度に制限がある。固定回線は、通信速度に制限がないけど、回線工事が必要になるなど、どちらもメリット・デメリットがあるため、使い方によっておすすめできるものが変わります。そこで、それぞれの回線のおすすめできる人の特徴をまとめてみました。
WiMAXをおすすめ出来る人
- 一人暮らし
- インターネット料金を安くしたい人
- 外でもインターネットが使いたい人
- 通信が不安定でも我慢できる
- データ容量を10GB以上使わない
WiMAXには速度制限があるため、家族で利用するとなると容量が足りない可能性があるため一人暮らしの人におすすめできるインターネットだと思います。また通信が不安定になることがあるので、オンラインゲームをやる人にはWiMAXは向いていないでしょう。
固定回線をおすすめ出来る人
- 家族で暮らしている
- オンラインゲームをする(通信が不安定になりやすい)
- 映画やドラマをインターネットでたくさん見る
- 自宅が広い(2階建て)
回線工事が必要になるため、WiMAXよりも料金がかかりますが、快適なネット環境が欲しいなら、固定回線をおすすめします、速度制限がなくインターネットが使えることや、通信速度の安定性が安定していることでストレスなくインターネットが使えますよ。
よくある質問
Q. WiMAXから固定回線にお得に乗り換える方法はありますか?
A. WiMAXのプロバイダが「broadWiMAX」であれば、WiMAXから固定回線に乗り換える時の違約金を負担する「ご満足保証」というキャンペーンがあります。ただし他のプロバイダだと固定回線に乗り換えるキャンペーンはやってないようです。そのため方法としては、
- 違約金がない更新月に解約して固定回線に移る
- キャッシュバックが貰える固定回線を契約して違約金を負担する
こうすることで、違約金を払わずに固定回線にお得に乗り換えることが出来るでしょう。
Q. WiMAXのホームルーターを固定回線の代わりに使おうと思うのですが、どうでしょうか?
A.WiMAXのホームルーター「L01」と「L01s」は、外で使うことは出来ませんが、電波が強いため固定回線の代わりに適していると思います。ちなみに「L01」と「L01s」の違いは、SIMカードの大きさぐらいです。スペックに違いはありませんのでどちらを選んでも問題ありません。
WiMAXのホームルーターを固定回線の代わりとして使う時の注意点としては、やはり「3日間で10GB」のあるのでデータ通信量を確認しながら使うことです。ホームルーターのデータ通信量は、管理画面から見ることが出来ます。面倒に思うかもしれませんが、インターネットを使い過ぎたと思った時は確認するようにしましょう。
Q. WiMAXには固定電話と一緒に契約してお得になるプランはありますか?
A. 残念ながらWiMAXと固定電話をセットでお得になるプランやサービスは、ありません。そのため、インターネット回線と固定電話の導入を考えている人は、WiMAXではなくフレッツ光やソフトバンク光などの光回線を契約することをおすすめします。
Q.WiMAXでおすすめのルーターはどれですか?
A.2018年9月現在、特にこだわりがないのであれば最新の「 W05」がおすすめです。最高通信速度は全機種の中で最高の758Mbps、バッテリーも約6時間持つので、外でインターネットを使う時でも十分使うことが出来ますよ。他の端末と比較してみると、
W05 | W04 | WX04 | |
最高通信速度 |
758Mbps(下り)※1 75Mbps(上り)※2 |
758Mbps(下り)※1 30Mbps(上り)※2 |
440Mbps(下り)※1 30Mbps(上り)※2 |
バッテリーの持ち時間 | 約6時間 | 約6時間 | 約8時間 |
バッテリー交換 | 不可(交換は修理依頼が必要) | 不可(交換は修理依頼が必要) | 可能 |
※1 下り通信速度とはダウンロード速度のことで、コンテンツを見る時の速度。例えば動画を見たり、ホームページを見る等
※2 上り通信速度とは、アップロード速度のことで、コンテンツを発信する時の速度。例えば動画をアップしたり、メールを送信する等
W05とW04を比較した時、上りの通信速度が2倍近く上がっているので、さらに快適にインターネットを使うことが出来るようになりました。しかしバッテリーの交換については修理の依頼をする必要がありますが、補償内容によっては無償で交換してもらえますよ。
まとめ
WiMAXと固定回線を比較した結果、どちらにもメリット・デメリットがあるため、どちらがいいと結論を言うことは出来ませんでした。しかしWiMAXの3日間で10GBを使うと速度制限がかかることを考えれば、快適にインターネットが出来るのは、固定回線です。
また、固定回線なら通信速度も安定しているので、ストレスなくインターネットができると思いますよ。それでも、「やっぱり料金を安く抑えたい!」という場合はWiMAXをおすすめします。ただし家族でWiMAXを使うとデータ通信容量を使い過ぎると思うので、家族で住んでいる人には固定回線をおすすめします。それぞれWiMAXと固定回線の特徴を知って自分に合ったインターネット環境を選んでくださいね。
※追記:最新版のおすすめモバイルランキングは関連記事をご覧ください!