
「とにかく月額価格を抑えたい!」
「なるべくお得にインターネットを使用したい」
そんな方におすすめなのが格安SIMとモバイルwifiルーターを組み合わせたものです。
今回は、SIMフリーモバイルルーターのおすすめを比較してご紹介します。
それではまず、モバイルwifiルーターについて確認しましょう。
目次
モバイルwifiルーターとは
モバイルwifiルーターとは、持ち歩くことができる通信端末です。
家の中でも外出先でも、スマートフォンやタブレット、ノートパソコンといったwifi機能に対応している製品をモバイルwifiルーター経由でインターネットに接続することができます。
最近では、フリーwifiスポットという無料でwifiに接続できる場所がありますが、フリーwifiスポットは決まった場所にしかありませんし、いちいちパスワードを入力する手間がかかるのです。
また、悪意のある人物に情報を盗まれてしまう恐れがあります。
しかし、モバイルwifiルーターがあれば、フリーwifiスポットを探す必要がありませんし、情報漏洩の心配もないのです。
そんなモバイルwifiルーターのメリットとデメリットを確認しましょう。
モバイルwifiルーターのメリット
まずは、モバイルwifiルーターのメリットです。
外でも使える
モバイルwifiルーターは、手のひらサイズの小型通信端末なので、外にも気軽に持ち運ぶことができます。
しかし、回線会社や端末によって、接続できるエリアは異なります。
特に山間部や、人が生活していない場所ではインターネットに接続できないことがあるので注意が必要です。
マルチデバイス対応
スマートフォンやパソコンはもちろん、wifiに対応しているゲーム機や音楽プレーヤーなどの端末に、同時接続することができます。
そのため、1つのモバイルwifiルーターがあれば複数人がインターネットを使用することもできるのです。
工事費や手間がかからない
光回線のように面倒な工事が不要で、設定も簡単です。
時期によっては、回線工事がなかなか終わらない場合もあるので、その間インターネットを使用することができないこともあるのです。
しかし、モバイルwifiルーターであれば届いた日から仕様することができます。
モバイルwifiルーターのデメリット
次に、モバイルwifiルーターのデメリットを確認しましょう。
充電が必要
モバイルwifiルーターのバッテリーには限界があるので、充電が必要になります。
連続接続可能時間は10時間以上の機種が多くあるので、寝ている間に充電しておけば問題ありません。
しかし、充電の手間がかかることや、充電し忘れときにインターネットを使用することができなくなるというデメリットがあります。
通信制限がある
モバイルwifiルーターには、通信制限があります。
1ヶ月で定められているデータ量を超えてしまうと通信制限がかかり、Webサイトすらまともに見れなくなってしまうのです。
回線会社によっては無制限プランがありますが、実際は無制限ではないという事実があります。
無制限について詳しく知りたい方は関連記事をご覧ください。
荷物が増える
外に持ち運ぶことはできますが、その分荷物が増えてしまいます。
普段あまり鞄を持たない人にとっては大きな荷物になることでしょう。
おすすめのSIMフリーモバイルwifiルーターを徹底比較
次に、格安SIMを挿入できるSIMフリーモバイルルーターをご紹介します。
迷ったらこれ!日本電気(NEC) SIMフリーモバイルルーター Aterm MR05LN
インターネットへの接続は、3つの周波数帯を束ねて通信を高速化する技術に対応し、最大通信速度が375Mbpsという高速通信が可能なSIMフリーモバイルルーターです。
価格は19,116円(Amazon)と高めですが、今現在販売されているSIMフリーモバイルルーターで最もおすすめの端末といえます。
動画やブラウジングがスムーズで、最大10台までWi-Fi機器を同時に接続することができ、Band1/3/8/11/18/19/21まで対応しているので、ドコモ・au・ソフトバンクの周波数帯にも対応しています。
対応していないのが、UQ mobileのWiMAX2+のSIMなので、気をつけましょう。
また、2種類のSIMカードに対応しているので、さまざまな使い分けが可能です。
しかし、 nanoSIMカードが2枚挿入され、それぞれのAPN設定が完了していることが必要です。
また、同時に利用することはできないので、nanoSIMカードを切り替えて使用しましょう。
SIMカードの挿入口は独独自設計のスロット構造で取り出しやすく、簡単に出し入れができます。
また、「スムーズSIM切替」でたったの10秒で切り替えることができるのです。
さらに、らくらく無線スタート&WPSによる無線LAN設定が、タッチパネルでスムーズにできます。
[ショートカット]というアイコンから簡単な操作をするだけです。
利用中のSIMや回線、電波受信レベルなどの状態がすぐわかるステータスアイコンがディスプレイ上部に配置されているので、必要な情報がホーム画面ですぐに確認できるのです。
セキュリティ対策もしっかりしていて、複数機器を同時につないでも安心です
仮想的な2つのアクセスポイント名(SSID)をもうけ、それぞれ個別の暗号化設定を行える【マルチSSID】機能があるので、“AES”対応の無線LAN機器と、ゲーム機など“WEP(128bit)”対応の機器を同時に使うことができます。
安さを求めるなら!Geanee SIMフリーモバイルルーター MWR-01-LTE
最大で10台まで同時接続可能で、高速LTE通信800MHzのプラチナバンドを含むLTE対応し、都心から郊外まで広いエリアで快適な通信を実現しているモバイルwifiルーターです。
購入してから最初に行うのは標準SIMカードの用意とかんたんな初期設定だけなので、初心者にも使いやすいモバイルwifiルーターとなっています。
また、使い方に合ったお好みのプランでデータ通信できます。
手のひらサイズで重さはわずか約105gです。
持ち運びに便利なので、ポケットやバッグの中にもすっぽり入り、携帯しやすいサイズといえます。
価格は6,480円(Amazon)なので、初期費用を抑えたい方におすすめのSIMフリーモバイルルーターです。
接続台数が多い!ネットギア(NETGEAR) SIMフリーモバイルルーター AirCard AC785-100JPS
どこにいても、最大15台のWiFiデバイスに最高のスピードとパフォーマンスを発揮するモバイルwifiルーターです。
スタイリッシュで、コンパクト、かつデータ使用量が表示される液晶ディスプレイ、デュアルバンドWiFi対応、長時間駆動バッテリー等のパワフルな機能を搭載しています。
このSIMフリーモバイルルーターはマイクロSIMで、NTTドコモ回線しか対応していません。
そのため、ソフトバンクやauの回線を使っている格安SIMでは動作しないので、気をつけましょう。
また、世界93カ国でつながるLTE(4G)および3Gネットワークに対応していて、ネットギアのAirCard AC785はグローバル対応にも対応しています。
しかし、各国のサービスプロバイダ(キャリア)によって使用しているバンドが異なり、利用できる地域が限られる場合があるので、注意が必要です。
価格は9,780円です。(Amazon)
ドコモの回線を使用している格安SIMを使う予定の方や、接続する端末が多い方におすすめのSIMフリーモバイルルーターです。
大容量!ZMI SIMフリーモバイルルーター Battery Wi-Fi MF855
見た目はモバイルwifiルーターに見えませんが、きちんとしたモバイルwifiルーターです。
バッテリー容量が7800mAhとモバイルルーターの中では最大級の容量なので、長時間使いたい方におすすめのSIMフリーモバイルルーターといえます。
見た目がモバイルバッテリーに似ているように、スマホやタブレット、ノートパソコンにUSB接続することで、端末を急速充電することも可能です。
しかし、重量が290gと重く、頻繁に外に持ち歩く方は向かないかもしれません。
また、都会で利用する方は快適な通信ができますが、地方では繋がらないことも多いので、注意しましょう。
価格は8980円(Amazon)となっています。
格安SIMをモバイルwifiルーターと合わせよう
格安SIMといったら、スマートフォンと組み合わせ、格安スマホとして使う方法が一般的です。
しかし、この格安SIMをSIMフリーのモバイルwifiルーターに差し込むことで、通信費を抑えたモバイルwifiルーターにすることができるのです。
そんな格安wifiルーターのメリットとデメリットを確認しましょう。
格安SIMとSIMフリーモバイルルーターを組み合わせるメリット
まずは、格安wifiルーターのメリットです。
自分好みのプランにできる
特定の回線会社のモバイルwifiルーターと契約した場合、プランは限られています。
UQWiMAXであれば、1ヶ月で7GBまでか無制限のプランです。
しかし、格安SIMとSIMフリーモバイルルーターを組み合わせることでプランの選択肢が豊富になります。
GB数も自分の使い方に合わせることができるので、頻繁にインターネットを利用する方から、ほとんど利用しない方まで対応しています。
通信費が安い
格安SIMとSIMフリーモバイルルーター合わせることで、通信費を節約できます。
キャリアによって月額価格は大幅に変わります。
UQWiMAXはデータ量が7GBまでのプランで月額3,696円です。
しかし、格安SIMのデータ通信専用プランでは、1,600円~2,300円で契約することができます。
このように、格安SIMを使用することで、毎月の通信費を抑えることができるのです。
解約金が発生しない
スマートフォンやモバイルwifiルーターと契約した方の多くが悩ませる解約金。
契約期間が2年以上もあると、契約金が発生しない月を記憶しておくことは難しいので、いつの間にか忘れてしまいますよね。
いざ、買い替えようと思ったら高額な解約金を支払う必要があり、そのまま買い替えなかったということがあるのではないでしょうか。
しかし、格安SIMには解約金が発生しません。
気に入らなくても、自分の好きなタイミングで解約することができるので、さまざまなキャリアの格安SIMを試すことができるのです。
格安SIMとSIMフリーモバイルルーターを組み合わせるデメリット
通信速度が遅くなることがある
光回線やモバイルwifiルーターと比較すると、通信速度が遅いので、快適さを求める方には向いていないと思います。
特に平日の昼間に通信速度が遅くなるので、昼休憩にスマートフォンやパソコンでインターネットを使用したいと考えている方は注意が必要です。
初期費用がかかる
月額価格は格安なのですが、SIMカードやSIMフリーモバイルルーターの購入費と手間がかかってしまいます。
SIMカードとSIMフリーモバイルルーターのサイズが合っているか、対応しているのかなどを考慮して購入しなければならないのです。
あまり通信系に詳しくないという方は、セット購入がおすすめです。
WiMAXでは、SIMカードが既に挿入されている端末が送られてくるので、その点手間がかかりません。
設定を自分でしなければならない
格安SIMやSIMフリーモバイルルーターのサポート体制は整っていないので、設定方法がわからない場合は自分で解決しなければなりません。
また、何かしらの問題が発生した場合も同様です。
ある程度の知識がないと、長く使用していくことは難しいでしょう。
モバイルwifiルーターをレンタルしてみては?
格安SIMとSIMフリーモバイルルーターを組み合わせることが難しいと感じた方は、SIMフリーではないモバイルwifiルーターがおすすめです。
特にWiMAXをプロバイダ経由で契約することで、月額価格を抑えることができます。
しかし、WiMAXは契約期間が2年以上なので、気軽に解約することができません。
もし気に入らなかったら、高額な解約金を支払わなければならなくなってしまうのです。
そのようなことを避けるために、まずはモバイルwifiルーターをレンタルしてみましょう。
モバイルwifiルーターをレンタルすることで、自宅や頻繁にインターネットを利用する場所での通信速度を体験することができます。
モバイルwifiルーターをレンタルするメリット
モバイルwifiルーターをレンタルするメリットは、体験できることだけではありません。
それでは、その他のメリットをいくつかご紹介します。
引越し前後でインターネットが使える
最近では、通信手段として固定回線の中でも、特に光回線がメジャーとなっています。
光回線は通信制限がなく、高速通信で快適にネットを利用できるメリットがある反面、
契約したとしても工事が必要で、開通までに時間や工事費がかかるといったデメリットがあります。
そうした時にモバイルwifiルーターをレンタルすることで、光回線の開通までの間でもネットを利用できるのです。
また、引越しが多いという方は簡単に解約ができるモバイルwifiルーターのレンタルがおすすめです。
引越した先がモバイルwifiルーターの対応エリアではない場合でもすぐに解約料がかからずに解約できます。
出張や旅行で使える
短期間の出張や旅行の宿泊先で、インターネット環境が整っていない場合でも、モバイルwifiルーターをレンタルすることでインターネットが使えます。
特に海外旅行のときにモバイルwifiルーターは活躍します。
海外では地図や飲食店、交通機関など、調べたいことがたくさんあるのではないでしょうか。
そんなときにモバイルwifiルーターがあると、インターネットを使用できるので、海外旅行もより充実したものになることでしょう。
また、ネット環境が整っていない地方の実家に一時帰省する際でも安心です。
モバイルwifiルーターに不安や疑問がある方は、一度レンタルしてみましょう。
通信を安く済ませよう
通信費は毎月の大きな出費です。
毎月かかる費用を抑えるにはSIMフリーモバイルルーターと格安SIMを組み合わせましょう。
初期費用はかかってしまいますが、長期的に考えると断然お得になります。
それでは、みなさんも自分にあった格安SIMとSIMフリーモバイルルーターを見つけましょう。
※追記:最新版のおすすめモバイルランキングは関連記事をご覧ください!