
更新日:2019/3/5 記事を読むのに必要な時間:約8分

何処かで節約して行かないと・・・。
でも結構節約しているから、これ以上節約するなんて・・・。

結構節約を頑張っているのにって方には通信費の見直しがおすすめですよ!
実は今かかっている通信費は、プランや使い方によって大幅に節約できるんです。

でも、使うのに時間がかかるようになったらイヤだなぁ。

DMM光なら次世代の高速通信【v6プラス】に対応で、混雑する時間でも快適!
DMMの動画や電子書籍、ゲームなどに使えるDMMポイントもつきますよ。

でも、もう少し詳しく教えてもらわないとわからないなぁ。
現在使用している回線よりも快適にインターネットを楽しめる回線に乗り換えたいと考えていませんか?
そのような方には、DMM光がおすすめです!
・キャッシュバック&モバイルキャンペーンなら最大33,000円※の大幅割引
・DMM光の支払いでDMMコンテンツで遊べるDMMポイントがもらえる
・更新月がないので2年使えば解約費0円
回線に関してあまり詳しくないという方でも分かりやすいようにまとめてみました。
この記事を最後まで読むことで、DMM光の魅力的や気になるポイントについてわかりますよ!
目次
1. DMM光の口コミ・評判

そこで、DMM光の口コミを速度・料金・サービス、そのほかやTwitter情報から徹底調査してみました!
1-1.DMM光の速度に関する口コミ・評判


表示や動作の速さは快適なのかみていきましょう。

2段階定額の最大速度は100Mbpsだから、動画視聴やゲームをする人には遅いと感じることも。
速度を求めるときは、契約するプランに注目してみてくださいね。
1-2.DMM光の料金に関する口コミ・評判


料金やお得に契約できる情報についてみてみましょう。

新規のキャッシュバック・割引が大きいので、キャンペーンでの新規契約がおすすめですね。
1-3.DMM光のサービスに関する口コミ・評判


「電話がつながりにくい」と言われてることが多いみたいですが、どうなのでしょうか。

電話の繋がりにくさや、転用設定のサポートとかにちょっと大変な思いをした人もいるようです。
1-4.その他の口コミ・評判



それ以外の方は、モバイルとSIMカードの乗り換えも併せた料金で考えるのも良いでしょう。
1-5.Twitterの口コミ・評判
モバイル契約とセットで安くなるのでネット回線をDMM光に変えたんだけど、新手法のV6プラスというのがやっかい。
専用ルーターつないでネット接続されるまで丸4日かかった。MAP情報というのを作るのに時間かかるらしいけど、この空白の時間は辛い。
新しい技術は早めに手を出し過ぎてもよくない 笑— 松浦秀俊@双極ライフ (@bipolar_peer) 2019年1月26日
DMM光、連絡が遅いとネットで見かけてはいたが本当に遅い。申し込みから二日たってやっと電話がきたものの、結局、肝心なところの条件があわなくて契約はキャンセルに。今時のんきな商売してるわね。
— たきいるかこ (@takiirukako) 2017年3月24日
ネット環境をv6 に変更した!WiMAXからDMM光へ。
ダウンロード 14⇨170
アップロード 2⇨300一気に速くなった!
工事の立会いが面倒で避けてきたけど、「まずはやってみる」ってのが大事だと再認識した。
— ロースト@ブログ仲間募集中 (@oR7aouzPgZa0BE7) 2019年1月31日
DMM光にすることで、我が家のネット費用が月々22円のコストダウンになります。
一見、変わりばえしませんがDMM Mobileを利用している為、毎月600ポイントくらいもらえます。
(月々動画が1〜2本無料で見れます)
つまりそうゆうことです。ありがとうございます。— アチソン (@atchison1006) 2017年10月4日

乗換よりも新規契約の方が割引率などお得感が高いので、新しく始める人は検討してみてはいかがでしょうか。
1-6. 総評!DMM光のメリット・デメリットまとめ


嬉しいポイントだけじゃなく、ちょっと気になるポイントもご紹介♪
DMM光契約のメリットとデメリットを口コミ情報を踏まえながらまとめてみました。
メリット
- v6対応のおかげで従来回線と比べて通信速度が一気に速くなった。
- モバイルとまとめて月額を安くできる。
- DMMコンテンツに使えるポイントが貯まる。
- 工事費用0円で解約時も工事費用が請求されない。
- 更新月がないので2年経過すればいつでも解約可能。
DMM光の良い口コミ・評判には、通信速度が一気に速くなったという声がありましたね!
このように、現在の回線の通信速度に不満を持っている方は、DMM光へ乗り換えることで通信速度が大幅に改善される可能性があります。
また、DMM光へ乗り換えたことで通信費が節約できただけでなく、DMM Mobileも併せて利用することでネットとスマホをお得に利用している方もいるようです。
などがあります。値段が比較的安く・サクサクと快適に使えるのがDMM光の特徴です!

なるほど、モバイルも一緒に契約するとその分安くできるんだ。
快適な速度は維持したまま、安くする方法があるのね。
メリット1 v6対応回線でサクサク快適通信
高速通信技術のv6対応になったことで、混雑時に渋滞しているルートを避けて快適な通信を行えます。
これにより、混雑する夕方から夜の時間にも通信速度が遅くなりません。

メリット2 モバイルとまとめて月額費用を安くできる
モバイル・SIMカードも一緒に契約するモバイルセットプランでは、月額から500円割引が受けられます。
キャンペーンを利用すると、現在は最大6か月1,000円割引(6か月以降は500円割引)になります。

メリット3 DMMポイントがたまる
DMMコンテンツ(動画・電子書籍・ゲームなど)で使えるDMMポイントが貯まります。
通信料金の支払いには使えませんが、電子書籍の購入やゲームアイテムの課金などDMMコンテンツを活用する方におすすめです。

メリット4 工事費用0円で解約時も工事費用が請求されない
回線工事費用は通常18,000円ですが、DMM光は工事費0円(別途手続き料2000円)で行っています。
月々の通信費支払いに工事費用が上乗せされることなく、解約時も違約金以外発生しません。

上乗せ請求されないだけでも結構な節約効果が期待できそうですね。
メリット5 更新月がないので2年経過すればいつでも解約可能
DMM光では更新月・自動更新がないので、2年経過すれば解約が可能です。
2年で違約金なく解約できるので、短期間の契約などを検討している方におすすめです。

自動更新ではないので、2年経てばいつでも思い立った時に解約手続きができますよ。
デメリット
- ネットに接続されるまで時間がかかる・工事日程の連絡などが遅い
- 乗換のホームゲートウェイ設定を自分で設定する必要がある
- 乗換からのキャッシュバックが大きくない
デメリットの面ではこのような意見が上がっていました。
デメリット1 ネットに接続されるまで時間がかかる・工事日程の連絡などが遅い
DMM光の悪い口コミ・評判には、「ネット接続されるまでに時間がかかった」という声と「連絡が遅かった」という声がありました。
申し込み時の状況によっては、連絡が遅くなってしまうこともあるので、連絡がこないからといって慌てないようにしましょう。

フリーダイヤルですが、繋がりにくいのはちょっと困りますね。

デメリット2 乗換のホームゲートウェイ設定を自分で設定する必要がある
乗換の転用番号から契約、ホームゲートウェイの設定を担当者じゃなくユーザーが操作することになります。
機械が苦手な方には少し大変に感じるかもしれませんね。


デメリット3 乗換からのキャッシュバックが大きくない
通常のキャッシュバックは乗換で3,000円、新規でも5,000円となっています。
公式から依頼するとキャッシュバックがつかないので、ネットの広告経由の方がお得になっています。


4月30日までのキャンペーンでは、新規で最大33,000円お得なキャッシュバック15,000円キャンペーンも実施しています。
格安SIMにも興味があるという方は、ぜひDMM光とDMM Mobileを併せて利用してみてください!
2. DMM光の料金


実際にはどのくらいの料金がかかるのでしょうか?
プランの料金や費用を詳しく見ていきましょう。
1-1. 初期費用
基本工事費 | 最大18,000円 |
契約手数料 | 2,000円 |
DMM光では初期費用として基本工事費最大18,000円と、契約手数料として2,000円がかかります。
ですが、現在基本工事費が無料になるキャンペーンが行われています。
この機会にぜひお得にDMM光へ乗り換えてみてください!

1-2. 基本料金
マンションタイプ
基本料金 | 3,780円/月 |
ファミリータイプ(戸建て住宅)
定額プラン | DMM光2段階定額 | |
基本料金 | 4,820円/月 | 3,720円/月 ~ 5,420円/月 |
DMM光の基本料金は、このようになっています。


ただし、利用が多いときは高くなるケースもあるから注意が必要です。

詳しく知らないと損になりそう・・・。

DMM光2段階定額というのは、ファミリータイプ(戸建て住宅)でのみ選ぶことができる料金プランです。
使用した通信容量によって、基本料金が3,720円~5,420円の間で変動します。
もう少し料金を詳しく説明すると、このようになります。
・3,041MB~10,039MBまで → 3,720円+1GBあたり242円
・10,040MB以降 → 5,420円
DMM光2段階定額は、月々の通信容量を抑える事によって基本料金が安くなるというメリットはありますが、あまりおすすめすることはできません。
理由はというと、こちらの料金プランは通信速度が最大100Mbpsとなっているためです。
光回線で考えると、最大100Mbpsという速度は非常に遅い方です。
場合によっては、動画を視聴する際に何度も止まってしまうということも考えられます。
また、戸建て住宅の場合基本的に複数人で回線を使用することになるかと思いますが、複数人で回線を使用した場合、簡単に10,040MBまで通信容量が達してしまいます。
料金の面で考えても定額プランの方がお得なので、戸建て住宅の方は定額プランでDMM光を申し込むことをおすすめします。

速度が遅いのはつらいなぁ・・・。

v6対応の定額制プランなら1Gbpsで快適動作を選びましょう。
3. DMM光 キャッシュバック/キャンペーン


新規加入者にとって嬉しいキャッシュバック金額を大幅アップ♪
この記事で紹介しているリンクからDMM光を申し込むと、15,000円のキャッシュバックと最大18,000円分の基本工事費が無料になる特典があります!
2つの特典を合わせると、合計で33,000円もお得に乗り換えることができますよ!
基本工事費無料とキャッシュバックのキャンペーンは、2019年4月30日までとなっているので気になる方は、早めにDMM光を申し込んでおくことをおすすめします!

モバイルの契約も併せて割引キャンペーンになっているのでこちらも、気になる方はサイトで詳細をチェック!
4. DMM光の通信速度
DMM光は、次世代の高速通信であるv6プラスに対応しています。
通常の回線の場合、利用者の多い時間帯になると通信が混雑して通信速度が非常に遅くなります。
しかし、v6プラスの場合は利用者の多い時間帯でも通信が混雑することなく、快適にインターネットを利用することが可能です。
このように、DMM光ならストレスなくインターネットを楽しむことが可能なので、現在の回線の通信速度に不満を持っている方はぜひDMM光へ乗り換えてみてください!


v6対応だといろんなルートから目的のページに向かえるので、混雑する時間でも表示を速くできますよ。
5. DMM光のプロバイダ選び


DMM光のプロバイダは固定なので、何にするかと悩む必要はありません。
回線とプロバイダが一体なので請求が一箇所というメリットもあります♪
6. DMM光への乗り換え方法

操作や手続きは難しい・・・?

詳しい順番ややり方をみていきましょう。
フレッツ光回線を利用しているなら、結構簡単に手続きできますよ。
こちらでは、フレッツ光からDMM光への乗り換え方法を例にして紹介していきたいと思います。
ステップ1. 転用承諾番号を取得する
フレッツ光からDMM光へ乗り換える場合、転用承諾番号というものが必要になります。
転用承諾番号は、NTT東日本またはNTT西日本のWebページから取得することができますよ!
転用承諾番号には15日間の有効期限があり、取得したら5日以内にDMM光を申し込む必要があるので、取得したらなるべく早くDMMの申し込みをするようにしましょう。
ステップ2. DMM光の申し込みをする
転用承諾番号を取得したら、DMM光の申し込みを進めていきます。
DMM光の申し込みは、Webページで行うことが可能です。
住所や氏名などの情報を入力して、申し込みを完了させましょう。
ステップ3. 設定をする
DMM光の申し込みが完了した後は、案内に沿って設定をしていきます。
設定方法は、契約後のマイページ内の「各種設定方法」のページから確認することができますよ!
設定は案内に沿って行うだけなので、簡単に行うことができます。
このように、フレッツ光からDMM光への乗り換えはたったの3ステップで完了します。
とても簡単なので、ぜひ気軽にDMM光へ乗り換えてみてくださいね!


期間内に申し込みできるようにしましょう。
7. DMM光 Q&A


こちらでは、利用期間やキャンセルについてQ&Aで詳しくご紹介します。
まとめ


通信費用の節約をまず視野に入れてみようかな。
ここまで読んでいただきありがとうございました。
最後に、今回紹介した情報をまとめてみたいと思います!
・基本工事無料とキャッシュバックキャンペーンが開催中
・次世代の高速通信であるv6プラスに対応しているため、快適にインターネットを利用できる
・3ステップで乗り換えることが可能
DMM光はv6プラスに対応しているため、従来の回線よりも快適にインターネットを楽しむことが可能です。

動画などを高画質で視聴したいという方には非常におすすめな回線ですね!
DMM光へ乗り換えて、映画やドラマなどを楽しんでみてはいかがでしょうか?