
更新日:3月14日
この記事は5分で読み終わります。
auひかり回線を解約したいけど、解約方法がイマイチよく分からない・・・という悩みを抱えていませんか?
その悩み【たった5分】この記事を読むだけで解決することができます。




目次
1. auひかりを解約する手順は2つだけ!


面倒な方法じゃないので安心してください♪
手順1. 「0077-777」に電話して解約したいことを伝える
出典:auサポート
提携しているプロバイダがau one netなら「0077-777or0120-22-0077」に電話をして、解約の旨を伝えましょう。
提携しているプロバイダがau one net以外の場所なら、提携しているプロバイダに問い合わせてみて下さい。
下記の記事より、各プロバイダの番号を調べることができます。
プロバイダ一覧:auひかり KDDI正規販売代理店 株式会社25
年中無休なので、土日・祝日しか休みが無いという人でも気軽に利用する事ができます。
電話対応の時間帯は【9:00~20:00】までとなっております。
手順2. 回線の撤去工事もしくはレンタルしている機器があれば返却手続き
住宅によって撤去工事が必要な場合と、不要な場合があります。
もし、撤去工事が必要な場合はauひかり回線の業者が契約者立ち会いのもと工事を行ないます。
工事が不要な場合は、専用の箱が自宅に郵送されるのでレンタルしているモデム類を詰め郵送で返却しましょう。

2. auひかりを解約すると違約金や別料金がかかったりする?


でも、タイミングを逃してしまうと違約金が発生してしまう事もあるので、違約金が発生しないタイミングをチェックしておきましょう!
確認するのは主に3つ!
2.契約年数は何年になっているか
3.プロバイダ解約によって違約金が発生するか
では早速それぞれについて詳しく解説していきます!
2-1. auひかり工事費の支払い残額
auひかりを契約する際の、契約内容にもよりますが最低利用月未満で解約しようとした場合
【工事費+最低利用期間の残り月数】料金を支払わなければいけなくなる、可能性があります。
そのため、解約するなら最低利用月数を超えた月が最適です。

2-2. auひかり解約による違約金
ホームタイプでauひかりを契約した場合プランの内容によって、違約金が異なります。
- ずっとギガ得(3年契約)⇛15,000円
- ギガ得プラン(2年契約)⇛9,500円
マンションタイプの場合は、全プラン違約金は必要ありません。

2-3. auひかり解約によるプロバイダ違約金
先程、マンションタイプの全プラン違約金不要と紹介しましたが
実は、プロバイダによっては違約金が発生する場合もあります。
そのため、解約手続きを行なうときは契約内容を
しっかり確認しておきましょう。

3. auひかりを違約金0で解約するたった2つの方法!

他の回線に乗り換えやすいわね♪

とっておきの方法を紹介します☆
3-1. 違約金のかからない解約月にauひかりを解約する
違約金を0にする方法で、もっとも簡単なのが契約満了となる解約or更新月を目安にする事です。
この月に解約を申請すれば、違約金が発生する事はありません。
しかし、この月を過ぎてしまうと違約金が再び発生してしまうのでタイミングを逃さないよう気をつけましょう。
3-2. キャッシュバックもしくは違約金を負担してくれる回線に乗り換える
違約金が発生しない月を逃してしまった・・・
という人は、キャッシュバックキャンペーンを実施している回線に乗り換えましょう。
この場合、違約金を無しにすることはできませんがキャンペーンで貰えるキャッシュバック料金を違約金に充てることで実質0円という形にする事ができます。

auひかり解約方法のまとめ


では最後にこれまで説明してきた解約についておさらいしましょう!
→まずは「0077-777」に電話して確認!残額ある場合で解約を急いでいない場合は残額が0になるまで待とう!
2.回線解約によって違約金が発生するか
→利用開始月から解約月までの期間で変わる!しっかり契約内容を確認して解約月に解約しよう!
3.プロバイダ解約によって違約金が発生するか
→マンションタイプで契約しているプロバイダによっては、違約金が発生することも!解約する前に確認しておこう!
この3つをしっかり抑えて賢く、損することなくスムーズにauひかりを解約して新しい生活を迎えましょう!